紫燿会の活動

  1. トップページ
  2. 紫燿会の活動
第1回陶芸部OG会 1976年初夏
田中屋(目白)
陶芸部を卒業していったOGたちの集いが開かれました。参加者31名、子供が4名。
第1回陶芸部
  1980年4月 紫燿会として正式に、OG会が発足、紫燿会会報1号発行。
世話人/青木久美(辻 42期)、桑原京子(泉 44期)、豊田優子(45期)

 陶芸部創設から20年のそのころ、三芳グランドの一角には「紫雲窯」がありました。陶芸部は三芳で合宿をしながら、紫雲窯を使って作品を焼いていました。
 陶芸部OG会の名称は、紫雲窯の紫と、名作茶碗を生み出す火の力を「窯変」というのですが、その窯と同じ音の「燿」(光り輝くという意味もある)の二字からつけられました。

第2回紫燿会 1980年7月11日
コッペリア(目白)
参加者22名
第3回紫燿会・
作陶会
1980年7月31日
三芳グランド紫雲窯
陶芸部創設20年を記念する作陶の集い。OGたちが子連れで集い、一日作陶をたのしみました。
陶芸部にご指導を受けていた、井出道子先生が亡くなられ、部員たちは悲しみに沈みました。
第4回紫燿会 1980年10月27日
田中屋(目白)
19名
第5回紫燿会 1982年8月 蓼科山荘での陶芸部クラブ合宿にOGも参加。
第6回紫燿会 1988年5月28日
うすけぼ
12名
第7回紫燿会 1991年5月22日
新宿伊勢丹プチモンド
36名
第8回紫燿会 1995年5月28日
龍鳳
菊池先生のご退職記念、参加者60名
第9回紫燿会 1997年5月17日
渋谷ロゴスキー本店
26名
第10回紫燿会 1998年10月17日
志村(目白)
14名、各期代表者会議
世話人/小川陽子(36期)、青木久美(辻 42期)、竹山明里(篠原 41期)、宮永三奈子(荻原 46期)、保月宏美(66期)、金安美樹(芥川 64期)
第11回紫燿会 1999年6月6日
リーガロイヤルホテル
菊池不二夫先生の古希を祝う会、49名
第12回紫燿会 2001年5月12日
志村(目白)
4名で会議
第13回紫燿会 2001年9月9日
天厨菜館(渋谷)
35名
紫燿会通信
第14回紫燿会・
作陶会
2006年12月3日
千葉
神谷先生の殿山陶芸研究会にて作陶会。19名参加
作陶会
作陶会
第15回紫燿会 2012年7月25日 川村中学陶芸部見学、打ち合わせ会に6名参加
第16回紫燿会 2012年11月17日
志村(目白)
文化祭見学

紫燿会ホームページ作成では、菊池不二夫先生、神谷紀雄先生、関根教弘先生、ご監修いただいた川村学園女子大学副学長・熊谷園子先生ほか諸先生、紫燿会世話役のみなさま、陶芸部OGのみなさまにお力添えをいただきました。

構成・文/小川陽子(nonoi@ba2.so-net.ne.jp
編集協力/服部義昭

ページの先頭へ